Life shift

人生100年に向けて、何を準備しなくてはならないのだろうか?


私などは短絡的なので、70歳以上になったら、自分の意思で安楽死を選べるようにならないか、などと考えてしまうのですが。


健康でなくなった自分と向き合うのも嫌だし、一体老後の資金を何年分貯めればいいのかもわからず不安になる。


お尻が決まっていたら安心してすごせないだろうか?


大変な試練も、終わりが見えていれば頑張れるけれど、いつ終わりがあるかわからないと心が折れる


お尻を100歳とするのか?

いや〜、相当な思考の変換が必要ですね。

フォトリーディング

皆様はフォトリーディングというのをご存知だろうか?


速読法の一つで、本を、名前の通り、写真に撮るかのように映像として焼き付け、潜在意識に蓄積し、自分が必要としているものを取り出して行く方法なのです。


何年も前に、講習も受け、何度もトライしているのですが、なかなか身につかない。


ほかの速読法などもかじってみるのですがうまくいかない。


課題が何かと自分なりに分析してみる。


その1

読書の目的がはっきりしていない。


どの速読法も、まず最初にその本から何を学び取ろうかというのを明確にする。


そこがまずぼやっとしている。


その2

いらない情報を捨てられない


どの速読法も、自分が欲しい情報だけ取得出来たら、あとは捨てろというけれど、それが出来ない。


見落としたところに重要な事柄があるのでは?と思ってついつい全部よんでしまう。


私に必要なのは得る事ではなくて捨てる事なのかも。



フォトリーディング

皆様はフォトリーディングというのをご存知だろうか?


速読法の一つで、本を、名前の通り、写真に撮るかのように映像として焼き付け、潜在意識に蓄積し、自分が必要としているものを取り出して行く方法なのです。


何年も前に、講習も受け、何度もトライしているのですが、なかなか身につかない。


ほかの速読法などもかじってみるのですがうまくいかない。


課題が何かと自分なりに分析してみる。


その1

読書の目的がはっきりしていない。


どの速読法も、まず最初にその本から何を学び取ろうかというのを明確にする。


そこがまずぼやっとしている。


その2

いらない情報を捨てられない


どの速読法も、自分が欲しい情報だけ取得出来たら、あとは捨てろというけれど、それが出来ない。


見落としたところに重要な事柄があるのでは?と思ってついつい全部よんでしまう。


私に必要なのは得る事ではなくて捨てる事なのかも。



言葉にする

なんとなくぼんやりしている印象を言葉にしたいなあと思うことがある。


人の印象とか。


でも、きほんてきには、言葉にしてしまうとイメージが限定されてしまうようで、なんとなく嫌だなと思ってきました。


例えば、味や匂いなどを覚えておくには、その味や香りを言葉で定義するのが効果的なのだそうだ。似ている匂いなどで定義しておくと覚えられるのだそう。


よくワインのソムリエが、ナッツみたいな香りとか言うやつですね。


それと同じで言葉にすることで印象がくっきりと輪郭を持つ一方、その言葉に縛られて、他が薄れるのではないかと恐る。


たくさんの言葉で補えばいいのだろうか?


ハロウィン

こんなにハロウィンがメジャーになったのはいつ頃からだろうか?


20年前くらいはインターナショナルの学校くらいでしか見かけなかった。


イベント性があり、ものを売るのに好都合な風物詩は盛り上げられ、商機に繋がらないものは廃れていく感じが、なんとなく嫌な気持ちになっている。


昔からの日本の風情のある七夕とか、月見とか、もっと楽しんでもいいのでは?


仕事を始めて、余裕が無くなって、なんかこういった行事が億劫になっている自分がいる。


文化を継承するには余裕が必要なのだと思うこの頃。


IOTなどで時間が余るようになると文化的な活動が増えていくのかな。


貧富の差ができて、中世みたいに金持ちが芸術家のパトロンになったりするのかな。

ハロウィン

こんなにハロウィンがメジャーになったのはいつ頃からだろうか?


20年前くらいはインターナショナルの学校くらいでしか見かけなかった。


イベント性があり、ものを売るのに好都合な風物詩は盛り上げられ、商機に繋がらないものは廃れていく感じが、なんとなく嫌な気持ちになっている。


昔からの日本の風情のある七夕とか、月見とか、もっと楽しんでもいいのでは?


仕事を始めて、余裕が無くなって、なんかこういった行事が億劫になっている自分がいる。


文化を継承するには余裕が必要なのだと思うこの頃。


IOTなどで時間が余るようになると文化的な活動が増えていくのかな。


貧富の差ができて、中世みたいに金持ちが芸術家のパトロンになったりするのかな。

そんなに嫌なもの売ってるの?

採用の面接をすることが多い。


中途の採用なので、必ず聞くのが転職理由。


パターンはだいたい決まっている。


シフトで不規則な職場だから。

営業ノルマがきついから。

客に為にならないものを会社の方針で売らなくてはいけないから。


気になっているのが、3番目。

そんなに客のためにならないものを営業しなくちゃいけないの?そんな会社が、こんなに多いの?


詐欺しているような気持ちでそりゃあ営業し続けられないよね。


社会にミスマッチなものを作ってしまっているのか、自分たちの利益だけのためのサービスになってしまっているのか?


どちらにしてもこんな会社が多くなったらこまるなー。


そしてそんな会社は、銀行や、保険会社が多い。